不妊治療

【NIPT】認可外施設で新型出生前診断を受けました

本記事では、認可外施設で新型出生前診断NIPTを受けたことについて記載していきます。 *NIPTとは⇒妊婦から採血し、血液に含まれる胎児のDNAを分析することで、胎児がダウン症候群(21トリソミー)、18トリソミー、13トリソミーといった染色体異常の疑いがな…

新型出生前診断NIPTを受ける前に受けた検査~NT検査~

本記事では、新型出生前診断NIPTの前に受けた検査について記載していきます。 ===目次=== NIPTを受けるのか? NIPTの前に ①クアトロテスト ②NT検査 最後に NIPTを受けるのか? 妊娠中、新型出生前診断NIPTを受けるかどうかとても悩みました。 NIPTとは…

【コロナワクチン】不妊治療中・妊娠中・授乳中のコロナワクチン接種

本記事では、不妊治療中・妊娠中のコロナワクチン接種について記録を残します。 当時の不妊治療の状況と合わせて記載していきます。 *この記事を書いている2023年8月は、コロナは既に5類に移行。現状で、妊活や不妊治療・妊娠中を理由にワクチン接種時期を…

妊娠したときの移植周期④<妊娠判定後の通院~クリニック卒業>

前回、妊娠陽性判定を受けた移植*について記載しましたが、本日はそれ以降のクリニック通院について、具体的な金額も含めてまとめていきます。 参考)*↓ 前記事です。今回はこの続きです。 hirahira-ko.hatenablog.jp 妊娠判定後の通院は3回のみ ①胎嚢確認…

妊娠したときの移植周期③<2個を二段階移植→妊娠>

2個移植して妊娠できたときのことを本日はまとめていきます。 ===目次=== 2個移植を希望 ホルモン補充周期 移植日 移植処置代 判定日・判定結果 フライング検査結果 今回の振り返り 2個移植を希望 残っていたのは凍結している2個。妊娠率30%の「6日目…

妊娠したときの移植周期②<自然周期での移植・フライングと判定結果>

前記事「妊娠したときの移植周期①~」* の続き、本日は移植2回目についてです。 結論からいいますとこの2回目でも妊娠できませんでした。ただ妊娠検査薬が反応したときがあったので、クリニック判定日の数値とあわせて記載させてください。 *↓前記事です h…

妊娠したときの移植周期①<凍結融解胚盤胞移植・フライングと判定結果>

「妊娠したときの採卵周期」の、その後の移植について本日はまとめていきます。 *なお、前記事の採卵したときの記事「妊娠したときの採卵周期<ロング法>~」は、以下の通りです。 hirahira-ko.hatenablog.jp ===目次=== 胚のグレード 一度目の移植…

妊娠したときの採卵周期<ロング法> 採卵・受精・凍結結果

私の不妊治療期間は長めです。思う通りに結果がでなかったときを細かく書いていたら冗長になりますので飛ばしまして、本日は妊娠できたときの採卵周期について記載していきます。 刺激法 具体的スケジュール 採卵数結果 体外顕微の割合 受精結果・凍結結果 …

学会からの治療延期を推奨する声明、コロナ禍で不妊治療を継続していいのか?

コロナ禍で不妊治療の延期を推奨する声明がありました。本日はその声明と当時の心境について振り返りたいと思います。 学会の声明「不妊治療の延期推奨」 コロナ禍の2020年4月、日本生殖医学会から不妊治療に対する声明が出されました。 「国内でのCOVID‐19…

2回目の採卵周期を経て<単身不妊中のその後の妊活>

ここでは、不発におわった2回目採卵周期とその後の妊活について記載します。 2回目の採卵周期 刺激法⇒アンタゴ二スト法(前回と同じ) *一回目の採卵周期と注射は変更されていました。前回の注射は「HMG150・フォリルモン75・セトロタイド」、今回は「フェ…

2回目の凍結胚移植とこれまでの金額

本日は、2回目の移植周期とこれまでにかかった金額について記載していきます。 2回目の移植 ・受精卵のグレード⇒2日目胚・4細胞グレード3b 受精卵は初期胚か胚盤胞で凍結。今回移植するのは凍結していた初期胚です。 *ざっくりいうと5日目まで成長できたも…

フライング三昧と判定日<妊娠検査薬で陽性になるのは移植何日後?>

はじめての凍結胚盤胞移植、妊娠検査薬で陽性になりました✨が妊娠状態は残念ながら継続できませんでした>< 私は判定日まで待てずに何度も検査薬でフライング検査をしました。本日は、移植から何日目で検査薬が反応したのか、クリニックの判定内容とあわせ…

はじめての胚移植<凍結胚盤胞移植>

今回は、はじめての胚移植(凍結胚盤胞移植)について記載していきます。 移植する受精卵の数⇒1個 凍結できた受精卵は2個ありましたが、はじめてだと移植は1個が原則ということでした。*ただし年齢や希望、不妊治療の経過によって2個同時に移植することもで…

卵巣過剰刺激症候群のため凍結胚移植

卵巣過剰刺激症候群(OHSS) 採卵後は、卵巣過剰刺激症候群になってしまいお腹が膨らみました。 かなりお腹が張ってしまい、生理痛を重くしたような痛みと吐き気もありましたが、強い症状は一週間ほどで落ち着きました。採卵日と翌日は体を動かすのも辛…

はじめての採卵<アンタゴ二スト法>受精・凍結結果

本日は、はじめての採卵周期について記載します。 採卵周期 採卵結果 受精結果・凍結結果 採卵周期 採卵までの具体的なスケジュールは以下の通りです。 ①D3(採卵をする周期の生理から3日目)からD12 毎日の注射(1~3種類) ②D13鼻スプレー ③D15採卵日 それ…

転院、周りへの報告

転院 転院先を決める 高刺激・顕微授精までやっているか・採卵時に完全麻酔があるか *↓「不妊治療専門クリニックの選び方」の過去記事でも長々希望点を記載していますが、その中でも大きな希望が上記です。 hirahira-ko.hatenablog.jp また+αとして、まだ…

凍結精子での人工授精

今回一番お伝えしたいのは、凍結精子での人工授精は全くおすすめしないということです。 私は凍結精子で人工授精を行いました。なぜそんな可能性低いことしているのか?と思われる方もいらっしゃるかと そうなのです。凍結した精子だと運動率がかなり落ちる…

専門クリニックを受診

今回は不妊治療専門クリニックへ行ったらどんな感じだったのかについてお話させてください。まず↓ざっくりとした診察内容です <初診> 問診票を記載後、医師内診 血液検査→AMH3.51で特に考慮する点なしと判明 <2回目の通院> 血液検査→甲状腺(TSH)3.68と…

不妊治療専門クリニックの選び方

費用が高額なこともあり、通院先を決めるのは慎重になりました。 「通院前にしたこと」↓で記載した妊活雑誌に、【おすすめクリニック】という小冊子がついてきたのでそれに目を通す(雑誌の画像、右上にうつっている冊子です) hirahira-ko.hatenablog.jp の…

自己流タイミング

私が自己流タイミングのときにやったことです ①基礎体温をつけ続ける アプリに記録するだけでなく(アプリは「ルナルナ」と「ラルーン」を使っていました)、ノート↓にも記載 おりものの状態や体調等、気づいたことがあればそれも記載し、排卵検査薬をした日…

タイミング法

病院でのタイミング法 本格的な不妊治療をはじめる前でいうと、タイミング法を一度産婦人科で試しました。急に通院日が決まったり頻回になりがちなため、私には再挑戦が厳しくて一度だけとなりました。 自宅で自己流タイミング その後は、排卵検査薬やシリン…

精液検査

精液検査の結果ですが、特に問題となる項目はなく一安心☺️ 【精液検査の項目】 医療機関によって違うのかもしれませんが、主な項目は以下の認識です。 ・精液量(2010年WHO基準:1.5ml以上) ・精子濃度(同上基準:15×100万/ml以上) ・運動率(同上基準:40%…

夫婦で産婦人科へ

自己判断だけでは心もとないということで、はじめて夫婦で産婦人科に行きました。 まだ不妊専門クリニックの扉をたたく心構えはできていなかったため、産科もやっている病院へ。 待合室にはたくさんの妊婦さんや、付き添いのご主人もいてほほえましかったで…

通院前にしたこと

こんにちはまずは、妊活を意識してから通院を開始するまでについてです。 ①妊活本「赤ちゃんが欲しいと思ったら 妊活スタートBOOK」を購入 妊娠の仕組みについてを読み、今後の通院イメージをつけました。(今後妊娠しなければどこかの病院でタイミング法→授…