本記事では、子供のテープタイプのおむつについて。サイズごとの使用期間・購入パック数・切り替え時期を記載していきます。
*私はあれこれ迷いがちな性格のためか、「まとめ買いしてサイズアウトしたら嫌だな」「でも手元に多めにないと不安」等、よく悩むことがありました。
使用するオムツは当然子供の体形によりますのであくまで我が家の話になりますが、おむつを購入する方の参考になることがあれば嬉しいです。
*Mサイズについて記載しているなかにあるリンク先には、アフィリエイト広告を含みます。
テープタイプのおむつ サイズごとのまとめ
①新生児サイズ テープタイプ
使用期間:産院退院後~0カ月21日目まで使用
新生児サイズの購入:2パック
・子供がうまれる前に1パック(90枚入)購入 パンパース
子供の体形によって新生児サイズがあわないこともあるかもしれないと思い、うまれる前は1パックしか購入しませんでした。ただ、一週間も経たずなくなったので、あらかじめ2パック買っておけばよかったと後悔しました。
なお、パンパースにしたのは、産院で使用するのがパンパースと聞いたため、同じものをと思っただけです(産院は結局パンパースの肌いちを使用していたので、実は同じものではなかったのですが😅)
・産後に1パック(76枚程度入)購入 パンパース
うまれる前に購入したものより、枚数が減り値段は上がってていました;
※購入したのは上記2パックですが、産院でもらったおむつもあり【パンパース肌いち(たしか20枚程度入の1パック)+産院入院中のあまり15枚程度】
※さらにサンプルでもらったおむつもあり:それぞれ1~2枚のみ【メリーズ・メリーズファーストプレミアム・グーンプラス敏感肌設計・ムーニーナチュラル】
Sサイズへの切り替え(サイズアップ)時期:0カ月20日目あたりで、横漏れが何度か生じることがあったため、生後1ヵ月を待たずにSサイズに変更しました。
変更時まだSサイズの適用体重の4キロまでいっていませんでしたが、Sが大きすぎということもなくサイズアップで問題なかったです。
<新生児サイズの個人的まとめ>
・赤ちゃんがかなりかなり大きめとかがなければ、うまれる前に事前に2パックは購入がおすすめです。参考に、娘は3500g以上で生まれましたが新生児サイズで問題なかったです。
・一通りのオムツを試しましたが、どれも使用感に問題なく、特段これを絶対リピート!みたいなのは私にはなかったです。
②Sサイズ テープタイプ
使用期間:0カ月21日~2ヵ月18日目まで使用
Sサイズの購入:4パック
・パンパース(70枚程度入) × 1パック
・ムーニー(70枚程度入) × 1パック
・メリーズ(70枚程度入) × 2パック
※さらに、1ヵ月健診時産院でメリーズファーストプレミアム1パックをもらう(20~30枚程度入)
(枚数がはっきりしないものは、「○枚程度」と「程度」の表記としております)
Mサイズへの切り替え(サイズアップ)時期:うしろ漏れが何度か生じることがあり、Mの適用体重の6キロまでいっていない生後2ヵ月半ごろで、Mサイズにサイズアップしました。
ただMを使用するとかなり大きめに感じ、しばらくブカブカ感が強かったので、少なくとももう1パックはSサイズでいけたはずです。
<Sサイズの個人的まとめ>
・Sサイズでも、新生児サイズと同様に使用したおむつはどれも使用感に問題なかったです。
・パンパースが小さめ、ムーニーが大きめなのかと思っていたのですが、実際に使用してみると、ムーニーが一番小さく、パンパースが大きめに感じました(パンパースの横伸びがよかった)
・パンパースは薄めなので持ち運びに便利
・おしっこのあとのサラサラ感がメリーズのほうがあると感じました。
③Mサイズ テープタイプ
使用期間:2ヵ月18日~5か月後半まで使用
Mサイズの購入:12パック
・メリーズ(64枚入) × 6パック
・メリーズ(大パック76枚入) × 1パック
・メリーズ(56枚入) × 5パック
写真は一番使用したメリーズM。途中で1パックの枚数が、64枚から56枚と8枚も減ってしまいました;;
※さらに、3~4ヵ月健診時産院でメリーズファーストプレミアム1パックをもらう(20枚程度入)
パンツタイプへの切り替え時期:オムツ交換時、足のじたばたや寝返りが激しくなり、オムツ替えが難しくなった5か月後半で完全にMのパンツタイプに移行しました!
なお、パンツへいきなり移行だとできるか心配だったので、5か月はじめあたりからMサイズのテープとパンツを併用していました^^パンツタイプになれるまでは、うん○のおむつ交換時はテープでないと落ち着かなかったです💦
<Mサイズの個人的まとめ>
・テープタイプの場合、Mサイズを一番多く使用しました!
Mサイズの、特に初期の場合は、薬局やネットでまとめ買いをしても私は問題なかったです(新生児やSサイズだと、複数パック買ったらサイズアウトの心配が大きく。。)
当時Amazonと比較し、ポイントを加味すると楽天のほうがお得だったので楽天で購入しましたが、ポイント付与率は購入タイミングにより異なります。よろしければ購入時にサイトを比較し、ぜひ安いほうで買えますように^^
全体まとめ
・新生児サイズは生まれる前に2パック購入しておくのが無難です。
・新生児サイズやSサイズは、まとめ買いしすぎるとサイズアウトの可能性が高いので要注意
・Mサイズは一番多く使用するため(私は12パック)、薬局やネットでまとめ買いもおすすめです。
・寝返りしても足をジタバタ激しくしてもしばらくはテープタイプで問題なかったですが、はいはいが激しくなると断然パンツタイプのほうが交換しやすくなりました。
おむつにかぎらずですが、頻繁に枚数が減ったり値上がりしていますので;お安いタイミングで適切なサイズのおむつが手に入るといいですよね^^
(これをいっては元も子もないのですが、本当は子供の成長具合をみながら、手元のおむつがなくなりそうな直前のタイミングで次のおむつを買えばサイズアウトの心配もないのですが笑 手元に多めにないと心配症なのでつい多めに買ってしまうのです)
以上がテープタイプのおむつについてでした。お読みいただきありがとうございました。